続々増える幼魚達♪ アオリイカ産卵も続く!

 In 海日記

アミメハギ幼魚

まだ1cmサイズくらいのちっちゃ〜いアミメちゃん♪
こんな小さな体で一生懸命泳いでて可愛い!!
海藻とのコラボレーションがまた良いシュチュエーションだね!

今日の海況

天気:晴れ  最高気温:29℃  風向き:南  透明度:5〜15m  水温21〜24℃

こんにちは!  みわです♪

今日も最高の天気に恵まれました!
陸が暑いので海が気持ち良い〜!!
深場の透明度が上がってきていて、浅場も徐々に綺麗になってきています♪
ウネリが無ければもう少し見えるのかも。
溜まっていた柔らかい泥も少しずつ減ってきた気がします。

最近産卵床で見かけなかったアオリイカが、ケーソンに集合!
もう産卵床は卵でいっぱい。それでもまだ産みたくて仕方ない!という感じで、
アオリイカのペア達がケーソンブロックに産みに来ていました。
毎年産卵床が卵で満席になると、ケーソンや海藻に産んでます。
..でも少し雑に産み付けられていてケーソンブロックに卵が散らかっている。
その散らかり具合に少し笑ってしまいました!笑
アオリイカ達は第三弾産卵床の追加を待っていますね♪

今日も可愛い幼魚達と遊んできましたー
可愛すぎてホッコリしちゃいます!!!
どの子も綺麗なシュチュエーションにいて、仲良く泳ぐ姿はまるで幼稚園♪
被写体が沢山で時間が足りませんー!!
探せばまだまだ新たな出会いがありそうです♪ いやーほんとに楽しい季節です。
本日はガッツリマクロフォトでのご案内でした!

本日観察出来た生物は、アミメハギyg、ヒマワリスズメダイyg、ナノハナスズメダイyg、キンギョハナダイyg、ナガサキスズメダイyg、キツネベラyg、モンツキベラyg、コブダイyg、ノコギリハギyg、ハナキンチャクフグyg、トガリモエビ、クダゴンベyg、イロカエル(白)、セホシサンカクハゼ卵保護、マツバスズメダイ卵保護、イシモチ口内保育、アオリイカ産卵などなど

キツネベラ幼魚

まだ体が透けてるサイズのキツネちゃん!

トガリモエビ

背景に綺麗な青を出したい!青抜きの練習!

ヒマワリスズメダイ幼魚

前ボケでピンクやオレンジ色も活かして、幼魚の可愛さ際立ちますねー♪

ノコギリハギ幼魚

ハナキンチャクフグ

明日もフォトコースのご案内です!
宜しくお願いします!!

明日の海況

明日も南風予報ですが、風は弱く終日潜水可能でしょう!

Recent Posts

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Start typing and press Enter to search