てつガイドは結局こうなるね!笑
天気良くうねりもかなり小さくなりしかも透明度も上昇中と今週末が楽しみな所です。
富士山もやっぱり最高なんだよねーーーっ!!
水中ですが水温がちょいと下がったかな?っとカマと話していたところですが20℃?19℃? そろそろ本格的なドライかもしれませんね。
— 本日はS様とマンツーガイド! —
浅場ではヒメユリハゼの中に一匹だけ居るゼブラハゼが気になってみたり、何しろキンギョハナダイの多さに驚いています。
僕が潜っていなかったここ5年で生物層もこんなに変わるんだと潜る度にワクワクドキドキで最高に楽しいです。
あれもこれも撮りたいモードですが、今はしっかりと井田の目線に切り替えて生物を見ては名前が出るかなどとじぶんを確かめている状態かな??笑
本日ご紹介した生物
オオモンカエルアンコウ、極小のピカチュー、イロカエルアンコウ、ノコギリヨウジの子供、カサゴの目、オオナガレカンザシ、オオタマウミヒドラ、アカオビハナダイ、マツカサウオだって僕にとっては新鮮でしかたない感じなのです。
カンパチ、イサキの群れ、ネンブツダイも多いね!!
アカオビハナダイ、イバラタツ、イボイソバナガニ、ピカチュー、などなどと撮りたいのがいっぱいだーーーっ!
====================================================================
曇り/雨
17℃
北東
大潮 満潮 17:42 干潮 12:03
天気はいまいち予報ですが、風は北東なので海は穏やかと予想します。
きっとウネリも取れると思います。
皆さま、お待ちしております。