ウネリ収まりつつ!
昨日から比べるとウネリはだいぶ収まってきましたが、まだ数回は大きな波が打ち寄せてきています。現段階では浅場の透明度があまり良くありませんが、ウネリが落ち着けば回復しそうです!
■浅場(水温20℃/透明度5m)
エントリー口は視界不良となっています。水深3m辺りからは徐々に抜けていく感じです!今の井田の浅場はキンギョハナダイが群れ群れ!体験や講習でもかなり楽しめちゃいますよーーー!マクロではアカハチハゼやクロユリハゼyg、1匹だけ混ざって居るゼブラハゼyg。イトヒキベラ、カミナリベラ、ニシキベラなどたくさんです!
■ゴロタ(水温20℃/透明度10m)
今日は岩にぺちょっと付いていたオレンジのオオモンカエルアンコウ、オレンジのイロカエルアンコウ、イエローのオオモンカエルアンコウも変わらずカイメンに居てくれました!イバラタつもかなりの行動範囲ですが、大きい為かなり見つけやすいです。オオアカヒトデに高確率でいるヒトデヤドリエビ、数がかなり増えてきたイソギンチャクモエビ、アカホシカクレエビも変わらずです!
■砂地(水温20℃/透明度10m)
コケムシを求めて移動しているウデフリツノザヤウミウシ!今日は極小の個体が2個体も!!まだ岩にコケムシがたくさん付いているので長く観察できそうです!また、コミドリリュウグウウミウシ、ミツイラメリウミウシなどなど。
====================================================================
晴
22℃
東
大潮 満潮 17:10 干潮 11:27
明日はさらにウネリも収まり問題なく潜水できそうです!