ややウネリ!
今日になり予想以上にウネリが入って来ましたが、朝一の段階では大きい波のタイミングで潜水注意レベル。現在は少し落ち着いてきてレベルは2となっています。透明度も水深3m辺りまで潜れば5m以上は抜けていました。
明日もウネリは残りそうですが、クローズ程ではないかな~
■浅場(水温20℃/透明度~8m)
浅場は群れがたくさん!!水面付近ではイワシ、変わらず多いキンギョハナダイ、クロホシイシモチ。最近はイサキの幼魚が固まって群れていてキレイ!そこに突っ込んでいくイナダも迫力満点です!マクロではマツカサウオにコケギンポ、小さなソラスズメダイ、キンギョハンダイもオススメです。
■ゴロタ(水温20℃/透明度12m)
変わらず確認出来ている生物はオオモンカエルアンコウ×2ベニカエルアンコウ×2イロカエルアンコウ、イバラタツ、アカホシカクレエビ、クリアクリーナーシュリンプ、イソギンチャクモエビ、アオサハギyg、カイカムリ、ムラクモキヌヅツミ、スジハナダイ、アカオビハナダイ、コミドリリュウグウウミウシ、ムラサキウミコチョウ、スケロクウミタケハゼ、アカスジウミタケハゼなどなど。
■砂地(水温20℃/透明度12m)
昨日遭遇できたネコザメが見たくて砂地に出てみましたが、残念ながら出会えず。ピンクのオオモンカエルアンコウ、ウデフリツノザヤウミウシ、ノコギリヨウジ、セスジミノウミウシなど確認できています。
====================================================================
晴
22℃
北東
大潮 満潮 16:38 干潮 10:48
明日も北東の風です!ウネリは残ると思いますがクローズ程ではないでしょう。お越しの際は海況確認のお電話をお願い致します!!
0558-94-4560