濁り入りました。
朝は穏やかでしたが、正午から水面がパシャつき始めました。そして透明度が昨日より一気にダウン・・・。下に行けば抜けるのですが、浅場は3-5mと少し春濁りに似た感じです・・・。 明日は北東なので少しは良くなるかな?っと思います。
■浅場(水温21℃/透明度3-5m)
お魚は相変わらず多くキンギョハナダイやイワシ、クロホシイシモチやミナミハタンポ等の群れは沢山なのですが透明度が~・・・。 そのかわりメッチャお魚に寄れますよ! ヒメユリハゼやクロユリハゼがとってもイイ感じ。ラッキーだとミナミハコフグ幼魚、スケルトンソラスズメダイなど!
■ゴロタ(水温21℃/透明度5-8m)
水深10m位からは、8-10mは見えています。オオモンカエルアンコウはオレンジと黄色とカラフル! またお掃除上手な小さなアカホシカクレエビが居たり、クマノミやガラスハゼ、コケギンポ、ピカチュー、ミチヨミノウミウシ。 スジハナダイやサクラダイやアカオビハナダイなんかも綺麗です。
■砂地(水温21℃/透明度10m)
水深30m位のゾーンは綺麗なんだけどなぁ~。この潮が早く上がってきてくれる事を願います・・・。クリアクリーナーシュリンプや、イボイソバナガニ、コクテンベンケイハゼ、ハナハゼ、ダテハゼ、ニシキテッポウエビ。ピンクのオオモンカエルアンコウ、ピンキーちゃんも元気です♪
====================================================================
晴/曇
21℃
北東
中潮 満潮 08:16 干潮 13:52
明日は北東の風、穏やかな海でしょう!