透明度UP!
昨日は 濁った浅場でしたが、北東のお陰か?透明度UP。入ってすぐの浅場は5mは見えていて、緑っぽいのはなくなりました。棚を落ちれば8-10m、下は10m以上は見えています。 群れも多くて楽しかったです!!
■浅場(水温21℃/透明度5-8m)
入ってすぐにイワシ・キビナゴ・イサキygの群れが沢山! 大きいボラやイシダイが悠々と泳いでいたり、ヒメユリハゼやクロユリハゼ、そしてゼブラハゼも居ましたーーっ! 体験ダイビングでも楽しめる浅場です。
■ゴロタ(水温21℃/透明度8-10m)
変わらずのイロ・オオモンカエルアンコウ、イバラタツ。そして今日の狙いは卵持ちのオルトマンワラエビ!よーく見ると卵を持っている個体が居ますよー! そしてガラスハゼの卵を産んでいるシーンにも遭遇☆ コロダイ幼魚やイイ場所のイチモンジハゼ、クマノミ幼魚も可愛かったです♪
■砂地(水温21℃/透明度10-13m)
水深20m以降は13m以上見えている様に感じます。大きなコロダイ成魚が泳いでいたり、イシモチ幼魚の群れがキラキラしてとっても綺麗☆ クリアクリーナーシュリンプやイボイソバナガニ、オオモンカエルアンコウのピンキーちゃんやセボシウミタケハゼ、スケロクウミタケハゼなど!
====================================================================
晴/曇
21℃
南
中潮 満潮 09:08 干潮 14:40
明日も海は穏やかでしょう!
Recent Posts