ベタ凪!だけど、陸冷え冷え~!そして、ウミガメ!
北東の風のお陰で、今朝になると台風のウネリもすっかり消えてベッタベタな凪状態♪ 透明度も浅場はまだ白っぽいけど水深5mも行くと視界が開けてきて、その先は8~10mは見えていて台風後にしてはなかなかのコンディション!!
しかし、陸が寒い!!最高気温が15℃!ハーフパンツ&サンダルには堪えます!! 皆さん休憩中は施設のお風呂にドボン!明日はまた暖かくなるようですね!
■浅場(水温:22℃/透明度:5~8m)
新たな南方系はまだ確認していませんが、クロユリハゼygやヒメユリハゼyg、そんな中に混じるゼブラハゼyg、トゲチョウチョウウオyg、などなど健在でした!石の上をニョロニョロ動くイシヨウジ、台風後穏やかになると必ず確認する超浅場のホシギンポは変わらず元気!そして、カマがウミガメをGET!直後に行きましたが僕は見れず、、、。明日も現れるかな??
■ゴロタ(水温:21℃/透明度:8~10m)
イバラタツ、オレンジ色のイロカエルアンコウとオオモンカエルアンコウと人気者達は今回の台風も乗り切ってくれました!一つのススキカラマツに同居してたウミカラマツエビとアカスジカクレエビ、3匹で群れてる?ムラクモキヌヅツミ、ガラスハゼの産卵もまだまだ活発、ワイングラスみたいなナガサキニシキニナの卵、ペアになったり離れたりなクマノミ、コケギンポも元気でしたよーー!
■砂地(水温:21℃/透明度:10m)
カマがウミガメに続いてピンクの小さいオオモンカエルアンコウも発見!今日ノッテるな~!!流木に乗っててイイ感じです!相変わらず多いシビレエイやアカエイ、ダイナンウミヘビ遠目で「お!ウミテング!」って思ったらシルエットがそっくりな海草のカケラでした!苦笑
中層はスズメダイが多くて、イサキのチビもキレイです!なんだか夏みたい!!
====================================================================
晴れ
22℃
南
小潮 満潮 11:48 干潮 17:38
明日は南風で引き続き穏やかな海になるでしょう!陸も少し暖かくなりそうです!